身長169cmと170cmは全く違う
身長の169cmと170cmなんて1cmの差しかないですし、そのくらいの差なんてどうだっていいじゃないですか?
そういうことを言いたくなる気持ちはわかりますが当事者にとってはその差はかなり大きいものだったりします。
そしてそれだけではなく、人によっては結構深刻な問題が起こったりします。
それは婚活の問題です。
全員が婚活をするわけではありませんし、恋愛結婚で普通に結婚できれば何の問題もない話にはなりますが、これからはオンライン婚活等も流行っていくもの。そこでは数字の問題が出てきてしまうのです。
170cmでバーを引かれてしまう
婚活ということは自然に知り合うのではなくある程度の条件を提示した上で双方納得した上で出会って話をするというスタイルになります。
身長もそうですし、年齢、仕事、年収等のプライベートに踏み込むようなことまでデータ化されてそこで相手のOKを得られなければ会うこともできません。
婚活はお互い様というところもありますし、完璧なステータスを持つ人でなくても成功させることは可能です。そこまで完璧な人、高学歴高収入高身長で見た目性格趣味も全く問題ないなんて人は最初から婚活市場になんていないのです。
ただその条件として設定される数値が身長です。身長も何cm以上とバーを引く必要があり、そこでなんとなく170cmで設定されて、169cmの人が出会えるチャンスが無くなってしまうのです。
本当は169cmだって、170cmだってどちらでも大差はない話ですが、170という数字がキリがいいので、そこで設定してしまうということ。
場合によっては年収よりも身長が優先されるなんてこともあります。
年収や学歴等であれば本人の努力であるからまだ理解できますが身長で切られてしまうのは厳しいですよね。本人がどうしようもないことで条件から外されてしまうというのは非常に微妙なことです。
見た目で差別するなという話は通用しない
今の世の中で見た目で人を差別するという話は一般的には通用しません。
明らかな話として見た目のことを挙げるのはNGだとしても恋愛市場、婚活市場に関してはこのルールは全く適用されません。
社会的なことに見た目を取り入れるのはNGだとしても個人の恋愛や結婚に関しては自由で個人の好みという範疇で処理されてしまうからです。
身長が低いというそれだけで恋愛NG、結婚対象NGとなってしまうのは残念なことですがそうしてしまう人達も一定数います。そのような人は選ぶなといってもそうも言ってられませんし、相手の絶対数が減ってくるとその分チャンスも減ってしまうのです。
身長が低いとこういう点で損をするということ。
それであればできるだけ子どものうちから、最初から高い身長を目指していくのがいいと思いませんか?
高すぎる必要はないと思いますが低いとそれで損をする、特に男性の場合損をするということが多いように思われます。
身長だけでないという事実もある
ここでフォローですが一応恋愛に関しては身長だけではないという事実もたくさんあります。身長が低くてもモテモテな男性というのもたくさんいます。
芸能人を見ても決して全員の身長が高いわけではないですよね。
ジャニーズの人なんて背が低くて大人気なんて人もたくさんいます。
芸能人だから特別ではなく実は一般人でも人気のある人はいるんです。
ですので身長だけのせいにするというのもまたよくありません。
身長は低いよりは高い方がモテやすいということ、また恋愛市場や婚活市場で有利という要素があるあけであり、あくまで相対的なもので絶対になければいけないというものではありません。
今身長が低いままで止まってしまったという人も別の面で自分磨きをしていけば魅力的になっていく可能性は十分にあるかと思います。